忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 出会ってみたり > 毎朝ばけてでる

ビッチ侍の焼酎コンビニ割り。

休みの日はだいたい焼酎飲んでます。そうでなければ焼酎割ってます。4Lの焼酎が自宅にあります。孤独死フラグフライングゲット。 人生消化試合。無意味無気力無目的。 マッチングアプリコンサルタントを名乗るファンタスティック基地外。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎朝ばけてでる

いや、化粧の話だけどね。

30代、年収8なんとか。どんな化粧品つかってるんですかって職場の若い子に聞かれるんで。
暇だしかいてみようかなと。
未来の自分が見てこんな化粧してたんだって思うかもしれんしな。
いや未来はなかったわ。

まず、写真は載せない。載せられない。
美人ではない。可愛くもない。はかなくもない。ただしデブではない。
若く見えるといわれることはあるが断じて可愛くはない。
ナンパは二か月に一回程度
出会い系アプリでは退屈しない程度には遊べる
その程度のスペック。あと今朝むかしのセフレからお誘いが来た。あとくされなく遊んでくれる女としては及第点というレベルなのだろう。

私の化粧は長い。時間がかかる。
若く見えるといわれたり肌が綺麗といわれるのはなぜか。
いちばん気を付けているのは「化粧してる感」を適度に排除すること。

具体的には、
・そばかすは塗りつぶさず薄く見える程度にする:化粧が薄いという印象になる
・マスカラはしない、なんだったらビューラーもしないすだれまつげ:アイラインがいくら濃くてもナチュラルメイクに分類される

これさえ守っとけばなんとかなりますよ。
気乗りしてきたのでざっくりどんなコスメつかってるかメモしときます。

なお、ほぼ100均のコスメで仕上げます。

■下準備
朝は水洗顔。軽く水で洗ったらタオルなどで拭かずにそのまま化粧水をつけます。
化粧水も乳液もダイソーの日本酒シリーズ。たっぷり使います。
化粧水→乳液→ニベア→ウユクリーム
ウユクリームはドンキで売ってたパープルのやつです。
イエローベースなのでくすみを消すためにうすく塗ります。
1800円もしました。コスメの中で一番高かったです。

■ベースメイク
まず日焼け止めを顔全体と首に塗ります。
そのときドラッグストアで一番安い日焼け止めを使うので銘柄にこだわりはありません。
だいたいサンベアみたいな名前のやつだった気が。

つぎにダイソーの化粧下地(色:ナチュラル)を塗ります。
全体には塗りません。
目の下・目じり・額・口角
くま・そばかすとくすみが気になる部分にだけ薄くたたき込みます。
全体に塗らないの大事。
さらにくまが気になったらダイソーのリキッドファンデーションを重ね塗り。
コンシーラーは厚ぼったくなるから使いません。

液体系ベースが塗れたらハンドプレスでなじませた後コーヒーを飲んで少し時間を置きます。
コーヒーを飲み終わったらトイレットペーパー(ワンブロック)を優しく押し当てて脂分をオフします。

次にクリームチークを仕込みます。
自分は栄養が足りないのと内臓が悪いので血色が死人です。
もとから健康的に見せるためにはパウダーチークよりクリームチークなのです。
つかうのはキャンドゥのクリームチーク。
ハッピーオレンジかローズピンクがお気に入りです。
その日の気分とかアイメイクに合わせて色は選びます。
オレンジ系がピンク系という2通りしか考えません。
目の下に入れるか、頬骨のあたりに入れます。

チークの後はシェーディングします。
ダイソーのシェーディングスティックを使います。
ユーアグラムのやつ。
左右のエラにさっと色を載せて指で伸ばします。

ここでまたなじませるので歯を磨きます。
歯を磨きながらスプリットで筋トレします。

なじんだら粉をかけます。
ダイソーのフェイスブラシを使います。
まずはベビーパウダーを全体に薄くかけます。
つけすぎると乾燥します。あたりまえです。
うすくつける。これだけ守れば乾燥肌の私でもパサつきません。

次にダイソーユーアグラムのフェイスパウダーを同じブラシで。
全体にはかけず、そばかすとくまが気になる部分、顔の中央あたりにだけのせます。
顔全体にかけるとどうしても塗ってる感でますからね。
粗はカバーするけど問題ない部分はなるべく素の状態にしておくわけです。

粉をはたいたらハンドプレスでなじませる。
これでやっとベースメーク完了。

書き起こしてみると化粧って大変なんだな。
どうりで時間かかると思った。
いくらなんでもベースメークしすぎでしょコレ。

■アイメイク
ベースができたのでやっと本題(?)に入れます。
アイシャドウはいろいろ持っているのですが最近は単色シャドウがお気に入りです。
まあ全部100均、主にダイソーですけどね。
リキッドシャドウはキャンドゥで、単色シャドウはダイソーですね。

まず眉毛かきます。
キャンドゥかなんかのアイブローペンシルで適当に書きます。ダークブラウンくらいの色。
眉頭の下半分を書き足して、目と眉を近づけると若く見えます。

アイシャドウは単色シャドウのイエローを全体にアイシャドウベース替わりに塗って
好きな色(最近は渋めのピンクが気に入ってる)を二重幅に。
締め色の位置に単色シャドウを重ね塗り。
気分で舌瞼の目じりにも。ちなみに右だけ二重で左は奥二重。

ここでアイシャドウを少しだけ眉にのせて色味をつけるとなんか洒落た感じになるのでよくやってます。
顔に統一感がでるのもいいんでしょうか。
よくわからんけどなんかいい感じになるのでアイシャドウは眉に乗せます。特にやっぱり眉頭。

キャンドゥの涙袋ペンを舌瞼の黒目下~目頭に。

アイラインはダイソーのUAGRAMの極細アイブロウがいちばんいいです。
眉毛用だけど細いんで。気にしません。
色はブラウンにしたほうがナチュラル。
左目は奥二重なので目頭から目じりまで、右は黒目上から目じりまで。
まつげをうめるように主張しすぎないラインで。
最後は2mmほど目じりからはみ出します。

舌瞼のアイラインは黒目の下だけ。
こちらは上ラインより明るいブラウンで。
よりナチュラルに黒目を大きく見せたい。

舌瞼アイラインと同じアイライナーで涙袋を軽く書きます。
いい歳こいてるので本当に薄く黒目下だけ書きます。

アイメイクもがっつりやってんな。
そらメイクに時間かかるわ。

■リップ
ダイソーのティントリップのみ。
スイートピンクを全体に塗って、くちびる中央のみローズを重ねてグラデーションにします。
これは一瞬で完了。

あとは髪いじりして終わり。
ヘアアレンジもそれなりに時間かかるけど。
ちなみに細い髪なのでパサパサしやすく、ダイソーのボディオイルをなじませてます。
ローズの香りがお気に入り。


なるほどこうしてみると時間かかるわけがよく分かった。
この前同僚の前で化粧落としたけど大丈夫だったんかな?
絶対別人になってるよな?

なお平日はメガネですが休日だとこれにコンタクトをつけるというプロセスが追加されます。
仕事のときと休日だとアイシャドウで違いを出す感じですね。
休日は〆色なしでいってもいいけど仕事のときはリキッドシャドウで引き締めるなりしてます。

若いころはそんなに化粧してなかったけどな。
立派なオシャベリクソババアになったってことだな。
しかしまあ100均だらけじゃねーか。100均で作られた顔がこれか。
普通の30代はどんな化粧品使ってんだろ。
勤め先の人々はあんまり教えてくれないからなあ。よくわかんないなあ。

そもそも職場に女の絶対数がすくなかったわ。
この際男でもいいからどんなコスメつかってんのか教えてくんねーかな。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード