忍者ブログ
Home > > [PR] Home > ひとりごと > 千葉県ぐるぐる大回り乗車の旅

ビッチ侍の焼酎コンビニ割り。

休みの日はだいたい焼酎飲んでます。そうでなければ焼酎割ってます。4Lの焼酎が自宅にあります。孤独死フラグフライングゲット。 人生消化試合。無意味無気力無目的。 マッチングアプリコンサルタントを名乗るファンタスティック基地外。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千葉県ぐるぐる大回り乗車の旅

というわけで

ホワイト企業は夏休みが長くて暇なんだよね。

乗り鉄のみなさんにはおなじみの大回り乗車の旅に出発しました。


今回は海が見たいので千葉県をめぐります。

台風10号の影響でものすごい列車遅延ですが強行します。


大回り乗車ってのはざっくりいうと

大都市圏内で

一筆書きで

一日のうちに

乗車すると隣駅までの最安料金で電車に乗れるってやつです。


東京をでたのは10時

めっちゃ遅延しとる。帰ってこれるんかな。


とりあえず京葉線で蘇我まで行くが

ずっと地下で全くおもろくないw

これはウケる。いつまで続くんだろ。


やっとシオミってとこで地上に

まだそんなにエモくないね


葛西臨海公園

デズにーランドもみえたけど興味ないので撮らないよ


蘇我でいよいよ内房線に乗り換え

海見えるかな?


五井にレトロな車両が

なんだろう?


袖ヶ浦近辺でもまだ海は見えない。

ただただ田舎。

田んぼだらけ。


この先に木更津があるのか。

こんなとこでキャッツアイできるのだろうか。

座れたので隠し持ってきた梅割りをグビグビ

冷たくてうめえ


で、

君津で乗り換えてさらに南に行くんだけど

君津駅なんもないなあ。

蕎麦屋はおろか売店もない。

トイレはあったので借りた。


待ち時間30分をホームのベンチで梅割り飲みながら過ごす。

牛さんはいました。

ホーム風すげえ。


やっと電車きたけど内房線、冷房強すぎw

田舎者は暑がりのイメージあるけど

弱冷房車もなくて苦行。

ストール持ってきたほうが良かったな。


佐貫町辺りから東京湾観音様がみえたぞ!

写真は取り逃しました。

巨大仏わりとすこ民歓喜。

関係ないけど千葉県民キョウチクトウ植え過ぎちゃう。猛毒だぞ。

千葉市の花に指定してるらしいけど…


そして

上総湊駅の前でついに海が!!

写真は取り逃しておる!!

うおー!台風のため荒れ狂っております!!


浜金谷近辺

このへんは豪華な家が多いな。

別荘地かな?

鋸山も近いけど、今日は強風でロープウェーイwできない模様。


そして館山でさらに乗り換え。

ここが南のはてですかな?

駅からでもわかるリゾート感

いいなあ

泊まりでも来てみたい

しかし館山駅にも売店はなし。トイレは綺麗だった。


館山すぎてからの内房線は基本山。山と田んぼ。

はやく太平洋がみたいな。


和田浦でまた海が見えてきたよ!

このあたりは民家が多い。

観光で栄えてるのか?

よくわからない化石の模型も

写真が下手

調べてみたら和田浦は日本で4箇所しかない捕鯨基地のひとつなんだね!

あれは化石標本じゃなくてクジラの骨格標本みたいだよ!



安房鴨川でまたまた乗り換え

こんどは外房線にはいります。

ボックス席に座れなかった

電車の窓きたねえ

勝浦あたりは海中展望塔?があることもあってホテルや民宿が多いね。

この辺に来るのははじめてだけど、やっぱりきみときてみたかったな


外房線長者町駅のホームには灰皿が未だに鎮座。

すげえ。やっぱ長生きと喫煙は関係ねーのか。


茂原までくると一気に人が住めそうな感じに。

生活できそう。

いやー急に来たね。逆に急に田舎になるんだな。こわっ


このあとは海も見えずひたすら一筆書きになるよう乗り継ぐのみ。


千葉駅

えええー

ちばしゅごいー

ハイカラー

栄えてました。品川の駅ナカより盛り上がってるかも。


せっかくなのでメッシも千葉で。

駅ナカ蕎麦屋です。ふつう。普通にうまい。

蕎麦湯飲み放題です。


ここからは総武線で東京方面へ。

千葉駅のホームからは某資格スクールが。

資格はいいぞ。

これだけでボーナスもりもり民になれるぞ。


そして電車に揺られ

一番最高の夕陽を大回り乗車行程内プレミアム度最底辺の津田沼から眺めて帰った。


津田沼にも資格の大原あるよね。おわり。






ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード