忍者ブログ
Home > こんな酒を呑んで来ました

ビッチ侍の焼酎コンビニ割り。

休みの日はだいたい焼酎飲んでます。そうでなければ焼酎割ってます。4Lの焼酎が自宅にあります。孤独死フラグフライングゲット。 人生消化試合。無意味無気力無目的。 マッチングアプリコンサルタントを名乗るファンタスティック基地外。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブリーフ&トランクス

OKストアでサツマイモが見切り品50円だったので焼き芋にしました。


クックパッド先生にならった電子レンジ焼き芋です。

イモ全体を水で濡らしてラップで包んで

3分チン→2分放置→3分チン

ほっくほくの焼いも(蒸し芋?)になりました。

あまくてうまいです。腹持ちもいいです。コグマダイエットにもどうぞ。


お供の酒はOKストアで安売りしてたり・ら・く・すとかいう謎の酒です。


チューハイのようです。

りらくすという名に騙されてはいけない。

アルコール度数8%というなかなかの攻撃力のお酒です。

500ml缶が93円という破格だったので買ってしまった。

味はおいしい。普通においしい。

マスカット的ヤツにしたんですが果汁感がなかなかのものでジューシーおいしい。

沖縄のじゅーしー食べてみたい。それは今関係ない。


しかしいまあ8%の破壊力たるや。

ビネガーの健康効果もなんのその。

やっぱりチェーン居酒屋のアルコールってのは度数薄目なんちゃうか。

比じゃない。つよい(確信)。

頭がくらくらします。

これだよ!これじゃないと年末は!!

飲めや歌えや踊れや食えや!!!


廃人の人生にぴったりなディナーとなりましたとさ。

めでたしめでたし。



サッポロ りらくす 〈ほろあまぶどうビネガー〉500ml×24本【ご注文は2ケースまで1個口配送可能です。】





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR

焼酎のコーヒー漬け(簡単ver)

飽きた。

焼酎に飽きた。


紅茶割にも飽きたし烏龍茶割りにも飽きた。

レモンは炭酸入れないと味気ない。


なにかいいものはないか

と夜な夜な調べる毎日

(仕事は適当)


であったのが

焼酎のコーヒー割。


かの有名な哀川翔氏の押し焼酎らしい。

作り方は簡単


焼酎を用意する

コーヒー豆を入れる

5~6日で完成

つけっぱなしだと苦くなるので別の容器に液体だけ移す


なるほど。

めんどくさい。


まずコーヒー豆を買うのがめんどくさい。

最後に別容器に移すのもめんどくさい。

粉で作る方法を調べたらさらにめんどくさい。

粉なら焼酎に沈めて1晩で完成するものの

最後にフィルターで濾さなければならない。

超絶めんどくさい。無理。


そこでこちらも考えました。

つかうのはドリップコーヒー。

​​
そして100均で買った口の広いウォーターボトルを用意します。


ウォーターボトルになみなみ甲類焼酎を注ぎ

外袋から出して上部を「空けない」ドリップコーヒーをIN。

ボトルにひっかけたままでたいていは蓋できます。

翌朝焼酎が茶色くなったらドリップパックを引き上げて終了。

そのまま保管できます。


これならズボラさんにも安心だね!


お味もなるほどいい感じです。

コーヒーの苦みがありつつスッキリ飲める感じ。

我が家にはなにもないから水で割ったけど

牛乳や低脂肪乳で割ればカルアミルク風にはなるかもしれませんな。


ドリップコーヒーならいろんな味をお手軽に試せるし

これは我ながらなかなかのヒット作でした。


おわり。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

アサヒ オリオン贅沢気分

OKストアで安売りしてたのでゲット


賞味期限が近いから88円だそうです。ラッキー。

お味はというと

舌がバカなので全然わかりません。

韓国発泡酒の麦の時間とかまいばすけっとのバーリアルと違いが判りません。

言われてみればちょっとおいしい気がする。

つーか麦の時間でも十分おいしい。舌がバカすぎて安上がり。


つまみは白滝の塩ニンニク焼きそば風。

つまみというよりメシ。

白滝は炒めて水分飛ばすとビーフンみたいになるのでおいしい。

牛脂とかして白滝入れて塩コショウとにんにくパウダーぶっかけて最後にもやしと乾燥わかめいれて軽く炒めればできあがり。

ごま油を少しかけるとなおうまい。


最近すこし太ももを削りたいのでダイエットメニューで済ませている。

外食はデート以外でしてない気がする。

や、仕事上昼飯しなきゃいけない現場だけはなんかしら食べるか。

それでも極力ローソン100のパンとかで600kcal以内に抑えるようにはしている。

筋トレもフトモモ痩せメニュー中心でモリモリ頑張っている。


それでも思うようなサイギャップ脚にならないのはやはり歳のせいか…

普通に痩せてはいるそうだが自分の中で納得いかない。

隙間のないフトモモなど女ではない(隙間はあるけど足りない)。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

自家製メイソンジャーカクテル

100均にいったらメイソンジャーが売ってました

若い人のあいだで流行ってるヤツ、メイソンジャー。
​​​※イメージ画像

実際見てみるとなかなかシャレオツで欲しくなりました。

ストローがついてるやつは洗いにくそうなのでノーマルタイプにしました。

ちなみにキャンドゥ。

ダイソーのはデザインが好みじゃなかった。


ボーナスも出たし買ってきました。

財布のヒモガバガバですからね。今。


せっかくなのでここでオシャンティーカクテルでも作ろうと思い立ちました。

OKストアにいったところ、ジンジャーエールが35円だったので購入しました。

クソ安い。クソ貧乏性。


これとまいばすけっとで4リットル1700円くらいの焼酎で

やだオシャレ。

女子がいるみたい(?)。

安いジンジャーエールの味がする。

気分は海カフェもしくはオーシャンビューのバー。


たまには海に行きたいものです。

それでもこれが我が家の贅沢。


なにげに蓋ができるってのがペットや小さいお子様をもつアル中の方に重宝しますね。

メイソンジャー。悪くないです。アル中の皆様にオススメ。アル中は早く治してください。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

1.8リットルバズーカ

ついにここまで来たか

我が家に1.8リットルかのかさんがやって来ました。


とにかくコスパですよね。

最近酒の量が増えて増えて。

激安ペットボトルワインを超えるコスパを求め

流れ流れ辿り着いたわけです。


ご存知激安酒店カクヤスにて1000円程度で購入してきたかのか。

度数が25度なので割りが基本です。

ネット情報を参考に

1:1の前割り(飲む直前ではなく、割った状態で置いておく飲み方)でいただくことに。


安い焼酎は不味いとききましたが

かのかは普通に飲めました。

まあ甲類乙類混合だしね。

※甲類は不味いという人は多い


今回はお試しで少なめ1.8リットルにしてみたわけですが

大丈夫そうなら4リットルでさらなるコスパの高みを目指します。


しかし1.8でもそのコスパは素晴らしい

ペットボトルワイン278円:720ml 12°
かのか1026円:1.8L 25°⇒半量に割ると3.6L 12°

これでどんなに飲んでも安心ですね。

内蔵が壊れる日は近い。






ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

        
  • 1
  • 2
  • 3