飽きた。
焼酎に飽きた。
紅茶割にも飽きたし烏龍茶割りにも飽きた。
レモンは炭酸入れないと味気ない。
なにかいいものはないか
と夜な夜な調べる毎日
(仕事は適当)
であったのが
焼酎のコーヒー割。
かの有名な哀川翔氏の押し焼酎らしい。
作り方は簡単
焼酎を用意する
コーヒー豆を入れる
5~6日で完成
つけっぱなしだと苦くなるので別の容器に液体だけ移す
なるほど。
めんどくさい。
まずコーヒー豆を買うのがめんどくさい。
最後に別容器に移すのもめんどくさい。
粉で作る方法を調べたらさらにめんどくさい。
粉なら焼酎に沈めて1晩で完成するものの
最後にフィルターで濾さなければならない。
超絶めんどくさい。無理。
そこでこちらも考えました。
つかうのはドリップコーヒー。

そして100均で買った口の広いウォーターボトルを用意します。

ウォーターボトルになみなみ甲類焼酎を注ぎ
外袋から出して上部を「空けない」ドリップコーヒーをIN。
ボトルにひっかけたままでたいていは蓋できます。
翌朝焼酎が茶色くなったらドリップパックを引き上げて終了。
そのまま保管できます。
これならズボラさんにも安心だね!
お味もなるほどいい感じです。
コーヒーの苦みがありつつスッキリ飲める感じ。
我が家にはなにもないから水で割ったけど
牛乳や低脂肪乳で割ればカルアミルク風にはなるかもしれませんな。
ドリップコーヒーならいろんな味をお手軽に試せるし
これは我ながらなかなかのヒット作でした。
おわり。
ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村
[0回]
PR
http://shouchuwarudake.sakeblog.net/review/%E7%84%BC%E9%85%8E%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E6%BC%AC%E3%81%91-%E7%B0%A1%E5%8D%98ver-焼酎のコーヒー漬け(簡単ver)