からあげ食べ放題に行きたい。
有頂天酒場に行きたい。
しかし元が取れる気がしない。
からあげの原価はどの程度なのか。
身をもって知るために唐揚げ揚げてみました。
なるべく安く済ませたいので鶏むね肉と(おなじみ)スープボーンを買ってきました。
なんどもいいますけどスープボーンは普通に食べられますから。
ダシだけじゃないから。手羽先と同じだから。
※個人の感想です。
胸肉をジューシーにするには漬け込みが大切と聞きましたので
まずは決戦前夜から仕込みます。
前回インドカレーにて
スーパーのガラガラ極薄袋では漬け込みに向かない(破れて液漏れする)と学びましたので
ちょうど食べ終わったポテチの袋にぶち込みました。
いい感じのポテチスパイスもついていいんじゃないすかね(適当)。
包丁は面倒だったのでキッチンバサミで胸肉(一枚)を一口大にカット
スープボーン(1パック)はそのまま
ポテチ袋に入れて
以下の漬け調味料をIN
・砂糖 大さじ2
・にんにくパウダー 少々
・塩コショウ 少々
・鶏がらスープの素 大さじ1
・醤油 大さじ2
・甲類焼酎 大さじ5 (料理酒なかったんで)
・ショウガチューブ 2cm
・ヨーグルト 大さじ1
たぶんだけど酒とショウガとヨーグルトの力である程度肉が柔らかくなりました。
ポテチ袋を軽くもんで漬け汁がいきわたったら、口を折ってクリップで止めて
スーパーのうっすい袋に入れてから冷蔵庫にin。
翌日
揚げます。でもキッチンペーパーがありません。
牛乳パックを2枚にはがして油取りに使うことにしました。
牛乳パックの端をもみもみしてはがすと内側がけば立ってていい感じに油を吸ってくれるんですよ。
昔は自炊してたからその辺のことは知ってる。
さて揚げましょう。
昨日のポテチ袋に小麦粉を入れてもみます。
衣は厚い方がいいのですが失敗しました。
あとうちには片栗粉などという高級品はありません。
まずはおなじみ牛脂をフライパン弱火でじっくり熱して油を搾りだします。
スープボーンから揚げ焼きにします。
手羽先自体が脂ぎってますのでどんどん油出てきます。
追加しなくてもいけそうです。
弱火~中火で火を通して裏面も
いい感じです。
100均で買った水切りカゴに牛乳パックの2枚おろしを敷いたものです。
普段は当然水切り籠してます。流しにひっかけてそのまま水が下に落ちる便利な奴です。
コップたちに立ち退いていただきカラアゲの油切としました。
つぎは胸肉を揚げます。
スープボーンから油が出てきましたのでそのままのフライパンに胸肉を敷き詰めていきます。
弱火~中火で両面揚げ焼きに
油を追加しなくていいので楽。
すっごい大量にできた
せいぜい200円くらいなのに。
しかもふつうにウマイ。
胸肉だけど味がしっかりついて柔らかい。
衣はちょっと薄いしビジュアルはいまいち。
でもうまい。満足。
28円で買ってきたモヤシを軽く塩コショウで炒めて唐揚げを載せてマヨネーズ掛け
至福。
もはや暇さえあれば唐揚げ揚げたい。
簡単だったわ。うまんぞく。
ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村
[1回]
PR
http://shouchuwarudake.sakeblog.net/cooking/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%9Fからあげあげた