忍者ブログ
Home > 記事一覧

ビッチ侍の焼酎コンビニ割り。

休みの日はだいたい焼酎飲んでます。そうでなければ焼酎割ってます。4Lの焼酎が自宅にあります。孤独死フラグフライングゲット。 人生消化試合。無意味無気力無目的。 マッチングアプリコンサルタントを名乗るファンタスティック基地外。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アサヒ オリオン贅沢気分

OKストアで安売りしてたのでゲット


賞味期限が近いから88円だそうです。ラッキー。

お味はというと

舌がバカなので全然わかりません。

韓国発泡酒の麦の時間とかまいばすけっとのバーリアルと違いが判りません。

言われてみればちょっとおいしい気がする。

つーか麦の時間でも十分おいしい。舌がバカすぎて安上がり。


つまみは白滝の塩ニンニク焼きそば風。

つまみというよりメシ。

白滝は炒めて水分飛ばすとビーフンみたいになるのでおいしい。

牛脂とかして白滝入れて塩コショウとにんにくパウダーぶっかけて最後にもやしと乾燥わかめいれて軽く炒めればできあがり。

ごま油を少しかけるとなおうまい。


最近すこし太ももを削りたいのでダイエットメニューで済ませている。

外食はデート以外でしてない気がする。

や、仕事上昼飯しなきゃいけない現場だけはなんかしら食べるか。

それでも極力ローソン100のパンとかで600kcal以内に抑えるようにはしている。

筋トレもフトモモ痩せメニュー中心でモリモリ頑張っている。


それでも思うようなサイギャップ脚にならないのはやはり歳のせいか…

普通に痩せてはいるそうだが自分の中で納得いかない。

隙間のないフトモモなど女ではない(隙間はあるけど足りない)。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

PR

愛しの青ワイン

ボジョレーのシーズンになりましたねー。

今年は15日でしたか?

飲んでみましょうかね〜。


しかしそれより気になるのは

newspicksの青ワイン記事!

スペインの学生が作ったとか。

白赤に続く斬新な色。

青ワイン。


いやもうこれホストクラブで需要大有りでしょ。

イルミネーションの青の洞窟見ながら青ワインとかも。


これ飲んでみたいわー。

ブドウの色素と化学反応で出してるのかな?

作り方は企業秘密らしいですが。

ロマンチックですねー。

カレピと呑みたい青ワイン。


クリスマスまでに入手すっかな!

クリスマスにカレピが居てくれたらの話だが!!




ジック gik ブルーワイン 750ml 青ワイン









ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[0回]

からあげあげた

からあげ食べ放題に行きたい。

有頂天酒場に行きたい。

しかし元が取れる気がしない。

からあげの原価はどの程度なのか。

身をもって知るために唐揚げ揚げてみました。


なるべく安く済ませたいので鶏むね肉と(おなじみ)スープボーンを買ってきました。

なんどもいいますけどスープボーンは普通に食べられますから。

ダシだけじゃないから。手羽先と同じだから。

※個人の感想です。


胸肉をジューシーにするには漬け込みが大切と聞きましたので

まずは決戦前夜から仕込みます。


前回インドカレーにて

スーパーのガラガラ極薄袋では漬け込みに向かない(破れて液漏れする)と学びましたので

ちょうど食べ終わったポテチの袋にぶち込みました。

いい感じのポテチスパイスもついていいんじゃないすかね(適当)。

包丁は面倒だったのでキッチンバサミで胸肉(一枚)を一口大にカット

スープボーン(1パック)はそのまま

ポテチ袋に入れて

以下の漬け調味料をIN

・砂糖 大さじ2
・にんにくパウダー 少々
・塩コショウ 少々
・鶏がらスープの素 大さじ1
・醤油 大さじ2
・甲類焼酎 大さじ5 (料理酒なかったんで)
・ショウガチューブ 2cm
・ヨーグルト 大さじ1

たぶんだけど酒とショウガとヨーグルトの力である程度肉が柔らかくなりました。

ポテチ袋を軽くもんで漬け汁がいきわたったら、口を折ってクリップで止めて
スーパーのうっすい袋に入れてから冷蔵庫にin。


翌日


揚げます。でもキッチンペーパーがありません。

牛乳パックを2枚にはがして油取りに使うことにしました。

牛乳パックの端をもみもみしてはがすと内側がけば立ってていい感じに油を吸ってくれるんですよ。

昔は自炊してたからその辺のことは知ってる。


さて揚げましょう。

昨日のポテチ袋に小麦粉を入れてもみます。

衣は厚い方がいいのですが失敗しました。

あとうちには片栗粉などという高級品はありません。

まずはおなじみ牛脂をフライパン弱火でじっくり熱して油を搾りだします。


スープボーンから揚げ焼きにします。

手羽先自体が脂ぎってますのでどんどん油出てきます。

追加しなくてもいけそうです。

弱火~中火で火を通して裏面も

いい感じです。

100均で買った水切りカゴに牛乳パックの2枚おろしを敷いたものです。

普段は当然水切り籠してます。流しにひっかけてそのまま水が下に落ちる便利な奴です。

コップたちに立ち退いていただきカラアゲの油切としました。


つぎは胸肉を揚げます。

スープボーンから油が出てきましたのでそのままのフライパンに胸肉を敷き詰めていきます。

弱火~中火で両面揚げ焼きに

油を追加しなくていいので楽。


すっごい大量にできた

せいぜい200円くらいなのに。

しかもふつうにウマイ。

胸肉だけど味がしっかりついて柔らかい。

衣はちょっと薄いしビジュアルはいまいち。

でもうまい。満足。


28円で買ってきたモヤシを軽く塩コショウで炒めて唐揚げを載せてマヨネーズ掛け

至福。


もはや暇さえあれば唐揚げ揚げたい。

簡単だったわ。うまんぞく。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[1回]

美人でなくてもモテる方法

おはっすおはっす。

最近後輩にスイーツ女子(笑)が入社してきたのでなんか書きますね。


スイーツ女子(笑)は小食です。

「私っていっぱい食べられない子なんですぅ~」とか何とか言ってます。

うちはわりと男女問わずバリキャリ系士業なんで周りはドン引きです。

すくなくとも27歳で自分のこと○○の子などというのはおススメしませんけどね。

私べつに優しくないんでとくに注意しませんけどね。

周りの男性陣は「全然食べないくせにデブだな」という辛辣な感想を述べてましたけどね。


男はみんなかわい子ぶってる女が好きと思ったら大間違いですね。

圧倒的多数で「バカは嫌い」だそうです。

悲しい現実。


しょうがないじゃないっすか。

おバカなふりして男ウケを狙っているならまだ救いようがあるにもかかわらず

もともとの脳みその出来を否定するだなんて殺生な。


なお、中途半端に意識高い系男子にはおバカ女子はモテますよ。

意識高い男子ではなく意識高い「系」男子ね。

頭が残念な故にバカ女にマウントとって優越感に浸りたい男はほんとおバカ女子すきです。

それ系の男にろくな奴いないから興味ないけど。


婚活女子(笑)が捕まえたいような一流の男はだいたい馬鹿女嫌いですよ。

そこは声を大にして言いたい。

努力の方向性間違ってますよと。

もしもしお嬢さん努力の方向性間違ってますよと。


いい男を捕まえたいならそれに見合う女になってください。

話の面白い男がいい?

じゃああなたのオチもなく長いだけのお話は相手の男性を楽しませることができるんですか?

恋愛はギブ&テイクです。

彼からもらうものを貴女も彼に与えられますか?

自分の身の程を知ることがスタート地点です。


頭の悪い女ってほんと話つまんないよね。

もはや話つまらない=頭悪いの公式が成立してますよ。

頭の回転の問題からある程度合理的な結論ですけどね。

その話を聞かされてこっちはどうしたらいいんすか・・という微妙な空気が苦しい。


自分は美人でもないしかわいいタイプでもないです。

しかし自分でいうのもなんですが男には困らないです。

それは私が魔性の女とかそんな大層な理由ではありません。

美人でなくてもモテる方法というのは確かに存在します。

ここに書き残しておくこととします。


1.年上・不細工などの難あり男を狙う
→これは鉄則。

自分が妥協できる範囲で相手に求めるスペックを落とすこと。

自分は子供も別にいらないので年齢にこだわりありません。

顔もキスできないほどの不細工でなければ全く問題ありません。


2.話術を磨く
→一緒にいて楽しい という現象を引き起こすためのスキル。

基本、美人なんてどんな馬鹿でも一緒にいたら優越感に浸れますよ。

それは一種の「一緒にいて楽しい」。

じゃあ美人でない我々はどうするのか。

そりゃもう話が面白い とか

とにかくウマが合うとかですよ。

話のつまらない男といて楽しいですか?

それは男からみても同じですよ。

簡単に使える話術のテクニックは「ずらし」です。

いやいやちょっとそれは斬新でしょwと思わせる例えを用いる話法です(筆者の独自解釈)。

例:後輩が先輩顔色悪いですよ…元気ですか?」自分「どうしたのそんな急に猪木みたいなこと言って」


ちょっとした流行りものを取り入れるのも有効で、百人一首でいえば本家取りみたいなもんです。

例:お客さんのビルの老朽化が進み、ドアの軋みが凄い
後輩「なんかこの建物こわいですよね」自分「ハロウィンじゃないすか」


この話法のメリットは何といっても滑ったときのダメージが少ないこと。

真顔でボケておけば滑ってもそのまま普通に会話は続きます。

打って出る必要はありません。

日常生活にちょっとしたスパイスを加える存在でありたいのです。


一番最悪なのは今から面白い話するよと言わんばかりに長々と状況説明を始めたのにオチがないタイプの話ですからね。

女子に多いです。

とくに頭の悪い女子に多いです。

これやったら一発で頭悪い女子に認定されます。

気を付けてください。


誰かの話に対して一言少しずれた例えで返しを入れる

これが無難です。

詳しくはフットボールアワー後藤でも観察してください。

じわじわと面白いのでとりあえず呼んでみようかといわれる存在までは簡単になれます。


それでも面白い話なんてできないよって人は知識量を増やしてください。

日常生活、電車の中や仕事の上で少しでも疑問に思うことがあったら

即座にググってください。

理由とセットにして結論を覚えてください。

それはトリビアとして日常会話を豊かにします。

河川法には湖という概念がないから琵琶湖は河に分類されるとか

これは滋賀県の話が出たときに使えますね。

そうすると

話が面白くなくても「へえ~」といわせてくれる人にはなれます。

とりあえず呼んどいて得した気分になったなと思わせたら勝ちです。

なににつけても「え~しらなかったですぅ~○○さん物知りですね~」とか言っといて通るのは22までです。

しかも美人に限る。

美人でも30でそれは痛いです。


3.体を引き締める

2が長くなり過ぎましたがこちらも重要です。

再三申し上げてますが筋トレは重要です。

痩せてるから大丈夫とかじゃないんですよ。

ぱっと見で他人の体重ってわかります?

わかんないですよね。大事なのは見た目です。

極論をいえば体重なんていくらあってもいいんですよ。

見た目が美しく引き締まってくびれがありさえすれば。

人間の目はいびつなものに嫌悪感を覚えます。

痩せててもだらしない身体ってのは存在します。

というか大量発生しています。

あれはマジで萎えます。

自宅で寝る前10分。

それだけで必ず理想の身体は手に入ります。

筋肉量が増えれば基礎代謝が増えます。

太りにくくなるので一石二鳥。

詳しい筋トレメニューはアプリでも落として自分で調べてください。


4.おいしそうに食べる

小食

ってのは体質だからしょうがないって思いますよ。

ええ

そりゃしょうがないって頭では思ってますよ。

しかし考えてみてください

一生懸命初デートの店を選んで

背伸びしてちょっと高いコース料理をご馳走したのに

「私って小食で食べられない子なんですぅ~」と残されたときの男の気持ちを。

自分も(なぜか)たまに女の子に食事奢るけど

残す子には二度と奢らないっすね。

いや、わかるんですよ。

体質なんだってわかるけど。

普通にイラッとしますよ。小食の皆さんごめんなさい。

なんで先に言ってくれないんだよと。

それが苦痛の表情で一生懸命たべてたらなおさら二度目はないね。

デート前に言っとけ。

小食だからあまり食べられない、と。


自分は基地外のごとく山のように食べます。

回転すしで18皿くらいです。

替え玉3玉くらいです。

奢りがいがあるそうです。そうすか。


小食にしても

とにかくおいしそうに食べることは心がけてください。

「奢ってよかったな」と相手に思わせたら勝ちです。

食って大事ですからね。

おいしそうに食べてくれる子には奢りたいですよ。

それは本能です。




小食でデブっていうのは論外ですからね。

こればっかりは何をどう転んでも許されないと思ってください。

腹立たしいだけです。

悲しいですがこれが現実です。

そんなこといったって小食なんだよ!というデブは痩せてください。

これで万事解決です。

痩せ形で小食というのは十分に合理的な状況です。

少なくとも自分はぽっちゃり(?)女子に飯奢って盛大に残されたとき相当イラッとしました。

ごめんなさい。

理屈ではわかるんですよ。

でもそんなまずそうに食べなくてもいいじゃないっすか(体質ってわかってるんですよ、頭では)。

ごめんなさい。奢ってんだからおいしそうに食べてくれよって悲しくなりました。&二度と奢りません。


というわけでかわいくなくても美人でなくてもモテる方法てのはこんな感じです。

女なんてよっぽどでなければ需要ありますよ。

化粧してないとか

デブとか

髪がギトギトとか

服が変とか

ふるまいと後天的な努力で人並みになることは可能です。

頑張ってください。


ストロングチューハイが回ってきたのでしんどいです。寝る。

では。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[3回]

インドカレー風カレーつくってみた

大学生のころ週に1度はインドカレーを食べていた。

大学近くにものすごくおいしいインドカレー屋があった。

大人になって一人暮らしをしたら作りたいと思っていた。



しかし就職に失敗、貧困。

インドカレーというのはいわば娯楽的クッキングの一メニューである。

節約のための自炊とは一線を画するレシピ。


いまならやっとカレーが作れる。

金にも時間にも余裕がある。


というわけで作りました。

難しいことはないけど時間がかかってめんどくさかったです。

あと店で食べたほうが美味いです。


1.下準備(前日夜)

スープボーンを漬け込みます。

スープボーン1パック(200g)、プレーンヨーグルト大さじ3くらい、カレー粉小さじ2、にんにくパウダー小さじ1、ショウガチューブ1cm、塩コショウひとふり、砂糖小さじ1
をポリ袋にいれてもみこんで冷蔵庫に入れて放置します。

スーパーのガラガラタイプのうっすいやつ使ったら破れてめんどくさいことになったので、ジップロックとかを使ったほうがいいです。

2.野菜を切る

玉ねぎみじん切り、えのきは石突をとってざく切り。

ほんとはセロリとかニンジンがよかったんだけど高いので。

3.炒める

鍋にオリーブオイルと牛脂、カレー粉大さじ1とにんにくパウダー小さじ1をいれて弱火で炒めて香りを出します。

香りが出たら玉ねぎをぶち込んで色が変わるまで炒めます。

時短の為に玉ねぎをレンジで3分ほど加熱しておくと早いです。


玉ねぎの色が変わったらエノキ投入。

すぐに火が通るのでしんなりしたら次の工程へ

4.煮込む

トマト缶、低脂肪乳をぶち込み強火にして煮立てます。

煮立ったら前日から付け込んでおいたスープボーンとつけ汁も投入。

適当に強火のまま煮詰めて完成。

最後に味見してカレー粉やらマヨネーズやらで調整。

なんとなく自分で満足のいく仕上がりではないんすよね。

カレーって奥が深いしね。

TOKIOでさえも苦戦する食べ物ですしね。


その辺のインドカレー屋でバターチキン頼んだ方が早いし美味いよ。

おわり。





ブログランキング参加中↓↓
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村



拍手[1回]